開催
- 前日の夜に開催日の天気予報を見てクラブとしての開催・中止を決め「企画掲示板」でお知らせします。
- 当日の天気しだいでは、個々で申し合わせして決めてください。

ツーリング前のミーティング
参加
- 自分の趣旨にあった企画の時に参加してください。タンデムや未入会の方の参加も歓迎いたします。
- 「企画掲示板」に参加表明の書き込みをお願いします。
- 一泊ツーや懇親会など、予約が必要となる企画へのゲスト参加はお断りしています。ただし、メンバーさんお知り合いのゲストさんは可能です。
費用
- 参加費用は不要です。
- 食事代、ガソリン代、有料道路代、施設入館代等は各自でお持ちください。
事故等の対応
- 事故・違反には当クラブでは一切の責任を負いません。
- 事故等が発生した場合はクラブの仲間として対処に最善は尽くしますが、あくまで自己責任でお願いします。
スムーズな走行のために
- 先頭は後方が確認出来ません。信号・出発時で途切れた時等、右左折、Y路等で後方グループが行き先を間違える危険が考えられる時はその先行グループの最後尾の方は、その交差点で後続グループを待ち、後続グループを先導してください。
- 後続グループを先導していただく場合、あくまで直進してください。右左折、Y路等が有る場合は上記のように先行グループの最後尾者が待っています。
- 上記の方法で全体が停車して後続を待ち時間が掛かるのを短縮していきたいと考えます。
- ガソリンスタンド等、路肩に駐車中で、全員揃うのを待っている場合は最後尾の方(後方グループ)は先頭が全員揃ったと確認出来るように右手または左手を上げ先頭車に知らせてください。
- 先頭車は後方に注意して、後方で合図が出たら出発してください。
ツーリング、駐車時のマナー
- 集合場所、解散場所、休憩時の駐車方法ですが、駐車時はお店(コンビニ等)入口からなるべく離れた場所に駐車し、車1台分のスペースに3~4台を停めてください。
- バイクの車種にもよりますが、お店や他の方に迷惑の掛からないようにしてください。
- 道の駅等、大きな駐車場では特に離れた場所に停める必要はありませんが「車1台分のスペースに3~4台駐車」は出来る限り守るようにしてください。
- 駐車、駐車場所の移動等、その場の状況で移動をお願いする場合も出てくると思いますので御協力をお願いします。

駐車場でもマナーよく
ライディング装備
- 特に厳しい規約はありませんが、ライディングに相応しい服装で参加してください。
- 最低でも長袖長ズボンでお願いします。
ツーリング時のライディング
- 慌てずに自分の技量で走ること。(調整します)
- 信号を守り、黄色になったら交差点に進入しないこと。
- 隊列が分断した場合は、先頭車は他車の走行を妨げない場所で全車停車し後続を待つこと。(参加台数・道路状況によっては先行します)