風SEN~Sweet Enjoy Net Club~

愛知・岐阜・三重を中心に活動するバイクツーリングクラブです。

気の良いメンバーが集い、四季折々の景色を楽しみ、バイクツーリングを楽しんでいる和やかなクラブです。

11月定期ツーリング

【開催日】11月14日(日)

【行き先】寿司 居酒屋 湊 と にぎわいの森 と グランヒル(ワッフル)

【集合場所】ファミリーマート名四小貝須点

【出発時間】10時00分 


【ルート】往路 ファミリーマート→寿司 居酒屋 湊
        https://goo.gl/maps/HdgHZFcV9E7NR1Yo6
     
    復路 寿司 居酒屋 湊→にぎわいに森→立田ふれあいの里
       https://goo.gl/maps/9SwuJUbJ5RFcTq2m7

    
     参加者 シンヤ みやび ツカ やっこ くに 
         tomo Miller riko なぎ やす(見送り)
                       敬称略
 
                                  


緊急事態宣言解禁!待ちに待ったマスツー!コロナ禍をぶっ飛ばして、溜まったストレスをくねくねで発散~でもプチトラブルが発生


【開催日】:10月10日 日曜日

【集合場所】:マクドナルド岡崎インター店
【出発時間】:8:00
【行き先】下栗の里

  

ルート 往路 休憩所 道の駅したら・道の駅つくで・道の駅遠山郷
      https://goo.gl/maps/8w3T6dDXFDUYWFoy9
      
    復路 休憩所 道の駅作手・道の駅どんぐり(解散)
      https://goo.gl/maps/Lha6C2KXUFNxMDKh7

コロナ
禍になって以来、どれだけの定ツーが中止になってきただろうか? ここ2年余りほんとに、バイク乗れなかったよね。でもやっとコロナも落ち着いてきて、思いっきり走れる時がとうとうやってまいりました~、今回はそんな皆さんのために山間くねくねルートを企画しました。久々もあって参加者がゲストさん含めて22名の大所帯となりました。皆さん朝も早くから集合して、久々のメンバー再開で話が盛り上がってました(笑) 
IMG_2238IMG_2240

IMG_7751

8時になったのでそろそろ出発です、さぁ快調に岡崎の山中を飛ばして、第1休憩所の「道の駅したら」を目指します。と思いきや今日はゼロの日でしたので、ちょっぴりスピード抑え気味ね(ヒデさん教えてもらってありがとう~) 1時間走って無事に到着!したんだけど、ここで一発目のトラブル発生、リコさんが走行中バイクがカタカタカタカタと音がするとのこと。ここで風SENのメカニック(がま、ナガ、のり)の登場、どうやらチェーンがだるんだるんの様、応急道具と薪?IMG_20211010_093125IMG_7762



力ずくでネジを緩めてチェーンを無事に張りなおすことができました、パチパチパチパチ~、リコさんよかったね~、みんな頼りになりますね~ プチ休憩も終わって、次は「道の駅千石平」に向けて出発だっちさんは奥様から戻るよう要請あるため、ここで離脱です(笑) お疲れ様でした~、相変わらずのナガさんによる走行中の写真撮影、ありがとうございます 
IMG_7778IMG_2278




山間くねくねを快調に走って第2休憩場所の千石平に到着、途中道が若干濡れてたけど気持ちいいルートです。ここでちょっと小休止、やっさんはお店があるのでここから戻りです、お疲れ様でした。ここからは予定ルートを変更してダム沿いのくねくねです(往路共同じルートだけどね) たねちゃん情報と、しんちゃんの下見ツーのお陰で悪路を走らずに済んで助かりました。
IMG_7836IMG_2292

快適なくねくねを満喫して、下栗の里に無事到着、本来の目的は日本のチロルの絶景を展望台から眺めるんだけど、私ははなから行く気なし、4~5名は行かれたようで、景色綺麗でしたか~? みやびさんから届いた写真はまだ紅葉してなかったね、でも何故かクニさんの写真はすっかり紅葉してましたw (笑) しかし、お店の蕎麦が出てくるのが遅いこと!これには参った~、皆さん食事も終わり集合写真を1枚パシャリ。
IMG_20211010_140335

それでは帰路につきますか、順調にくねくねを下って川沿いの道にでたので、千石平まで快調に走行、ちょっと待てよ後続が来ないぞ~信号でも引っ掛かったかな、しばらく待ってましょうと。でも信号のわりにあまりにも遅すぎる、嫌な予感が~、「市さんがガードレールに突っ込んだ~」との情報入手  あちゃ~! でも怪我なしとのことで一安心、どうやら下りカーブで後輪がズルっと滑ったらしい、
IMG_7852IMG_7896

バイクもなんとか動くようでここからはペースを落として千石平に到着 市さんお疲れでした 早くバイク直してね(こそっとね(笑)) 15時 天気もなんとなく怪しくなってきたので早めに帰りますかと出発、案の定茶臼山手前で本降りに遭いました、私は「文句なしに開催」で当然カッパはわざわざ家に置いてきました(大後悔~) ま、ちょっと寒かったけど、雨は一瞬だったんで大丈夫でした、大丈夫じゃなかったのが、本日のトラブル3人目のキムさん!なんと、後輪のフェンダーが取れてナンバープレートぶらんぶらん状態となってました。ゲストの山ちゃんのビニールテープにてぐるぐる巻きに固定して何とか走行可能となって、帰れることに。
IMG_7907

そのあとみんな無事にどんぐりまでたどり着いて、本日のツーリング終了です。今日はトラブルが3件もあったけど、大事に至らずにほんと良かったですね。トラブルになった人はお疲れ様でした。ほかの参加されたメンバー、ゲストのうっち~さん、山ちゃんもみんなお疲れさまでした。また来月も楽しみましょう。ここから家に帰るまでお気を付けてね~バイバイ~
IMG_2318

追伸 リコさんはここから本日4件目のトラブルがあったって(笑) 迷走おつでした!!

今回の参加者 
メンバー みやび、たね、ふみ、がま、ナガ、キム、ツカ、くに、メイ、市、ミラー、リコ、ヒロ、ましゃ、ヒデ、ミキ、ノリ、ヤス、だっち、ユウ

ゲスト うっち~、山ちゃん

F1A541A9-70CC-4E9D-9A4A-26C24D8D63D7
F53F4F3E-1082-4F74-B9B1-37DCD834F4BD
F6E87C7F-16FC-4377-B7F3-9F5D6746EB06
8月定期ツーリング

【開催日】8月8日(日)
【行き先】霧しな(昼食) と 御岳山
【集合場所】セブンイレブン豊田中金
【出発時間】6時00分 (参加者がそろい次第出発します)
【ルート】往路 https://goo.gl/maps/CaPpfnuyDJpn3GtL8
     復路 https://goo.gl/maps/FzfBYMHVpU9rj8JV8

 今回は山に登って涼もうと企画した定期ツーリングです
 ツーリング開催日が一週間と近づいてくると、なんと台風が二つも三つ
も発生で「これは今回のツーリングは中止かな?!」などと思い 私は
「もし中止ならコロナワクチン接種してこよ」って感じでネットで予約して
みたらあっさり予約が出来て「もしツーリングが開催になればネットだから
簡単にキャンセル出来るからいいや」って感じで週末を待っていると、
御嶽方面は昼過ぎに雨の不安が少しあるものの、全体的に良い天気!! 
嬉しい誤算で早速土曜日の夜遅くにワクチン接種のキャンセルを入れると
キャンセルできずにすでに接種済みの表記に?!!! 仕方が無いから
明日は昼からワクチンを打つ事にして 朝集合場所で午前で抜けることを
タネちゃんに話して 先導を変わってもらおっと!!とお気楽に?就寝
 翌日朝 4時起きは眠い! でも朝の風が気持ちよくて快適に集合場所へ
向かいます 集合場所ではすでに数人の人が集まっていて、楽しくお話中 
 私はタネちゃんを探して「ごめんね昼から用事が出来たから昼前に抜ける
から、よろしくね」とお願いして、「先導もここからお願いして良い?」と確認
 タネちゃんが快く?受けてくれたので次の休憩地点の 道の駅信州平谷 
へ向けて出発です 慣れた道なので快調に飛ばしますが 私は新しく購入した
マシーン(中古)で参加でまだほとんど走って居なくて、バイクの具合を探り
ながらの走行です! 信州平谷に到着してしばらく休憩して 次の休憩は
1時間走って適当なところでって感じで出発します 昼神温泉を抜けて峠道に
入ると、私もそろそろバイクにも慣れてきて少しうずうず!どれ位楽しめるか
試してみたくなる気持ちを抑えて、おとなしくついていきます!
 次の休憩場所は大桑のセブンイレブンでした ここでしばらく休憩して、
私はここで帰ろうと思ったのですをがまだ時計は9時前!! まだ余裕で帰れそう
なので昼食予定の 霧しな まで行くことにしました 霧しなに到着して 
ここで私は離脱して帰宅の途に就きます 
 ここからが今回のツーリングのメインになるところですが!誰かが書き足して
くれるといいな~ と思いながら 私のツーレポはここで終わりです!!!

マジにここからバトンタッチか?
密かにナガさんのレポ期待中だったけど・・・笑笑
俺は雨で中止かと思って車で雨キャンに行く気満々だったわぁ〜
蕎麦の霧しなは人気店らしいけど美味さがわからん!笑笑
最近の昼食は事務所で6束280円の乾麺蕎麦を茹でて食べてるが、そっちの方が美味いと感じてしまう俺は蕎麦の美味さがよく分からん。
この日はライダー日?だったからかコロッケのオマケが一個サービスで着きました。
コロッケ、アジフライは美味かった!笑
しかし開田高原に突入した辺りは空気が冷んやりして涼しかったねぇ〜
飯を食べた後はメイン?の御嶽山スカイラインをクネクネクネクネしながら御嶽山観光センターのある休憩場所までGO!
今は売店も無いし自販機も無いしちょっと不便やね。
rikoちゃんと雅君が御嶽神社の御朱印を頂きに行ったのを待ち帰途につきます。
帰路はコースを変更、ちょっと木曽までもどり御菓子司田ぐちへ!
木曽まで来たら田ぐちのジェラートははずせんでしょう!笑
やっぱり美味い!
季節毎に種類も変わりお気に入りのお店です。
木曽からはR19をダラダラと眠気と勝負しながら道の駅らっせいみさとの解散場所まで。
涼しい所もあったけどやっぱりこの時期は暑かった。
少し休憩、まったりした後は
冷や冷や冷んやりドラゴンスプレーをガマさんのピーチクに吹き掛けて解散です。
※ガマさん、結構喜んでた!笑・・・ふみ談

今回はナガさんのお友達のウッチィ〜がゲスト参加して頂きました。
林道のスペシャリストと言う事で弟子入希望ですのでよろしくお願いします!

あっ、市さん、お疲れ気味だったけどちゃんと生きとる?笑

これ書いとる最中、コロナ感染爆発中です。
9月はどうなる事やらだけど、皆さん、また元気に走りましょう!


こちらはメインのナガさんのレポです!笑笑

https://stockhunterreborn.blogspot.com/2021/08/sen.html



参加者 シンヤ みやび ツカ 市 たね ふみ キム ナガ 
    (ゲストナガさんの友達)
    がま リコ ヤス ナギ  (参加表明の早い順 敬称略)
 
 

【2021年5月9日ツーレポ】 

長浜黒壁スクエアにある翼果楼まで鯖そうめんを食べに行きました

【開催日】:5月9日 日曜日
【集合場所】:道の駅 立田ふれあいの里
【出発時間】:8:30
【行き先】翼果楼 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1097/
     みつばちの郷  https://www.38nosato.com/smp/
     (ソフトクリーム、はちみつかけ放題!)
翼果楼で昼食のあとは1時間ほど黒壁スクエアを散策しました


  ルート 往路 https://goo.gl/maps/fnLyKDJHo5GBb5TC8
      復路 https://goo.gl/maps/AqAq5XWct1NFuYQ48

 参加者 がま メイ Miiier ヒロ たね ふみ ヒデ ミキ
     ナガ Nori なぎ ヤス riko キム  ユウ(敬称略)

 定ツーは毎月開催してるけど、(雨やらコロナで順延、中止もあるけ
   ど・・・)ツーレポを書くのがおっくうになってしまい、ズルズルと
   ここまで来てしまった!
 心機一転とうとうツーレポを書くことになりましたw
   て言うのも、ここ何回かゲスト参加してくれてた、ナガさんが自
   分のブログにツーレポをアップしてくれてたからついつい・・・(笑)

 てことで、2019年1月たねちゃんのツーレポ以来、なんと、2年と
    4か月振りにツーレポを作成しました(笑)

 それではどうぞ~
 
 コロナ禍の中、みんなうっぷんが溜まってうずうずしているだろう
   と、開催理由を正当化して、当日はがまさんとナガさんを誘い、集
   合場所までプチツーとなりました。ちょっと早すぎるかな~と思い
   ながら、7時半前に到着したら、なんとキムさん先着でした。
 あまりに早く着きすぎたため、みんなでここの名物、モーニングを
    取ることにしました350円だったかな? 相変わらずコスパの良い
    モーニングを食べて準備万端!!

 そうこうしているうちに、ぞくぞくとメンバーが集まり、本日は15
    名のうずうず中年が集まりましたw。ニューバイクも2台 たねちゃ
    んのアフリカツイン!、がまさんはセロー! 風SENもオフ車が増
    えてきたね~ いよいよ風SEN林道部結成~(笑)
   IMG_0131IMG_0123


 8時30分になったので、サバそうめん食べに出発~、今回のツーは
   総走行距離200キロと短く、休憩場所に悩んだあげく、出発して30分
   走っただけで、セブンイレブンで休憩(笑)
 なぎさんはここまででお帰りです(なぎさん参加ありがとね~)
 IMG_6147

 さあ、ここからやっと山間のくねくねが始まります!みんなワイン
    ディング楽しもうぜ~と順調に走っていよいよ山越えとなった時、一
    台の白いミニバンが私の前を走行。最近はドラレコ付いてるからあ
    まり接近しないようにして(免許取消はやだからね~)、そのうち
 どいてくれるでしょう位の感覚で走っていたけど、なんかいっこう
    に道を譲ってくれる気配がない! おいおいどこまでいくの~って
    結局、峠も越え下りになって、どっかで右折して消えるまで、どい
    てくれませんでしたw。今コース唯一のワインディングが~~。
 ま、事故なく安全に走れたことに感謝しましょう(笑)
    IMG_6173


 滋賀に入って、順調に走行してきたけど、風も出てきて、雲行きが
    怪しい!湖岸沿いの快適ルートが、どんより雲と荒波の琵琶湖を見
    ながら走ることに。おまけにポツポツと一番来ちゃいけない、雨粒
 が~~やばい来た~。それでも次第に雨も小降りとなってきて、
 予定の長浜城駐車場に到着。フ~一安心。

 さあ、初体験のさばそうめん食べるぞ~と、ここから徒歩で10分。
    ヒデさんとミキちゃんは、翼果楼の目の前にある駐車場に停めに
    行きました。結果黒壁スクウエアはガラガラで駐車場も空いてた
   (笑) まぁ駐車料金無料ということでよしとしましょう。
 IMG_0163IMG_0227
    IMG_20210509_110819IMG_20210509_110748

IMG_20210509_110755IMG_20210509_110741

 IMG_20210509_112503IMG_0158


 お店に入ると、中は結構広かったね、なかなか趣のある建物内部で
    名店って感じがプンプンしてました。お待ちかねのサバそうめん!
    間違いのない味で美味でした。食後は、街を散策と時間を取ってま
    したが、案外狭いとこで20分もぶらぶらしたら一通り見学終了。
 リコさんとふみちゃんは、食後のデザートってことで、黒壁プリンを
 食べてました。カラフルで綺麗なプリンだったけど、後で聞いたら味
 は普通だったって(笑)
    IMG_0180

 男どもは長濱ロマンビールを数名が購入、後日飲んだけど、これまた
 味は普通でしたわ(笑)

 天気も無事に回復して、暑い!! 走っていたほうが涼しいぞ、と言
 うことで、早々に散策を切り上げ、ソフトクリーム食べに、みつばち
 の郷に向けて出発~

 山間部の田舎道を気持ちのいいペースで走って、1時間ほどで第二目的
 地のみつばちの郷に到着 ここはリコさんに教えてもらったとこだけど、
 なんとソフトクリームに、数種類のはちみつがかけ放題なんだよね~、
 JAF会員メンバーのお陰で、ソフトクリームが割引効いて330円でゲット
 できました。いつもありがとね、助かります(笑)
 各々、ソフトクリームを持って奥の食堂??で食します。
    IMG_0189IMG_20210509_131511


 ここでなんと、ばぐさん&あっちゃんとばったり遭遇。びっくり~、
 ここに来ることは知ってたと思うけど、時間まではね~(笑)、偶然遭遇、
 風SENメンバーはほんとお互い引き寄せるよね~
 それではいただきます、私は、テーブルにあったはちみつ全種類をかけ
 たぜい!!一番好きなのは、アカシヤだぜい!! がっつりカロリーを
 取ってお腹いっぱいだぜい!!
 ってことで本日のメニューすべて終了です。
   IMG_6211IMG_6224


 それではもどりましょうか、ここでばぐさんに動画取ってもらって、
 道の駅立田ふれあいの里に向けて出発。なんなくして無事に到着です。
 少し休憩をしたのち、尾張方面と三河方面に分かれて、帰路につきました(笑)
 
 みなさん参加ありがとね、また来月もコロナに気を付けて開催できるといいね~
 
 ツーレポ ユウ 
 

 
 


 




 

 






 
  





このページのトップヘ